レッテルやジャッジというものをやめる ٩( 'ω' )و
笑う門には福きたるって話を書きました🌸
「先に出す」という風に表現したりするのですが
これって思ってる以上に
「こんなのも先出しなんだ」って驚くことがあります🙂
レッテル・ジャッジというもの
人って自然に人をジャッジしてます。
この人は見た目がこうだから良い人で、見た目がこうだから悪い人。
女だからこう。
男だからこう。
「うちの奥さんはいつも口うるさい」
「うちの旦那はだらしがない」
などなど、この人はこうだ!って思ってる事がたくさんあるんですね🙂
この人はこうだ!って思ったら
その通りになります。
というか、人の現実って潜在意識の思い込みで無意識に作り上げてるから
今できあがってる現実が、あなたの思考です(・∀・)💭
なので一旦
「うちの奥さんは僕を1番理解してくれている」
「うちの旦那はしっかりしてる」
って思ってみる ٩( 'ω' )و
「いやいやいやいや、無理でしょ?!こんなん治らんでしょ?!」って思うかもしれないけど(笑)
「幸せになりたいなぁ」
って口にするのではなく
今、幸せに気づく🙂
最近、この 「今、幸せに気づく」っていうのが分かってきて
先に出したものが返ってくるんだなぁってのをヒシヒシと感じます( *'ω' )💭
全然無理!できない!って人は
幸せのふりをするってのも有効ですよ(・∀・)現実はあとからついてくる🌸
ゲームみたいにやってみてください🌸
0コメント