ここは抑えておきたい!潜在意識は主語が分からない?
私たちは
意識
無意識
の2つの意識があります🙂
自律神経ってありますよね
あんな感じで、いつの間にか動いていたり思考していたりする無意識を持ち合わせています。
無意識のまたの名を
潜在意識 せんざいいしき
と呼びます🙂
もう1つの意識は、
顕在意識 けんざいいしき と呼びます。
良い、悪いの判断をしたり
あれしよう、これしよう と
考えることをします。
人生がうまくいかない!
これがやりたいのに、やる気が出ない!
ダイエットしたいのに、真逆の事をしてしまう!
これって、顕在意識と潜在意識と足並みが揃ってないんですね。
潜在意識に溜まった価値観によって
現実は作られてるんです🌸(詳しくはまた書くとして)
潜在意識って思考の冷蔵庫
とも言われています🙂
今までの経験、思い込みなど
どんどん溜まるんですよね。
潜在意識の特徴
- 良い悪いの判断がない
- 主語が分からない
というのがあります。
(・∀・){ つまりどういうこと? )
溜まった思考が現実化すると言われているのですが
私達が現実に起こってほしくない、
悪いと思ってる事は
潜在意識には悪いって分かりません!知ったこっちゃねぇ!
なので、ある程度溜まると
ぷるん って現実に現れてしまいます ٩( 'ω' )و
潜在意識「うちの子はこの現実嫌いだからやめてあげよう。」
なんて、空気読んでくれへんのよ!!!
それに加えて
”主語が分からない”
というのは
メンタル系あるあるの例えですが
タイガーウッズは、敵のパッドも
「入れ!」
と願うそうです。
潜在意識が敵も味方も主語の判断がないので
「入るな!」と敵に願えば自分に対しても入るな!と願っているのと同様なんですね(・∀・)
入るな!入るな!と思考をためるか
入れ!入れ!と思考を貯めるか
この違いです。
人を褒めるっていうのもそうですよね。
潜在意識には主語がないから
人を褒めたり良いところを見つけたら
自分を褒めたり良いところを見つけてあげた事と同様になります^_^
ゲーム感覚でよいので、周りの人を褒めたり良いところを見つけてみましょ🌻♪
0コメント