モヤモヤしている時、実は怒りを抑えているかもよ?ネガティヴな感情の対処法
最近は思考の学校というところでも講座を受けています(・∀・)
思考の学校でやることはとてもシンプルなんですよね。
感情というものにひたすら向き合うのだけど
モヤっとした事に対して
しっかり言葉にしてみる。
ただこれだけ。
たとえば今日は、
「こんな事で怒ってはいけない」
「大人にならなきゃ」
「受け入れなきゃ」
と思って、その時はフムフムと思って流したことが
なーんかモヤモヤする
頭の中でその時の状況がリフレインしたり
なんともいえない気持ちに
これをちゃんと紙に書いてみます!
そしたら
「なんか嫌だ!言い返せなくてはがゆい。なんなの?!くぁwせdrftgyふじこlp」
みたいな感じで、ぶわっと言葉がでてきます
実は怒っていた
気付かないうちに怒っていた
怒りをためていた
実は無意識にあるんですよね。
そういう怒りを貯めると
怒りさん「怒り貯まってますよー。ちゃんと気付こうねー。」
って、現実に現れます。
どうすればよいか。
怒りを、感じる。
あー、私怒ってたんだ。
怒ったらこんな感じになるんだなー。
って、怒りを味わいます。うまうま。
感情って喜怒哀楽 等しく大事なもの。
怒りを見ないふりしちゃう事ってあると思うんです
怒ったら嫌われちゃう
怒ったら傷つけちゃう
怒ったら子供見たいって思われちゃう
人にぶつけてしまう事は
確かによくないかもしれないですが
さっきも言ったように
喜怒哀楽 等しく大事
怒りや、悲しみなんかも
早く終わって欲しくて見ないふりしがち
なので
「こんな事を感じたんだな」
って認めてあげましょう(・∀・)🌸
というお話でした〜。
0コメント