ネガティヴな感情を知る事ってむちゃくちゃ大事。
最近は思考の学校で勉強しています🌸
今まで長く勉強した事の総復習&実践
のような感じがします(^○^)
メンタルの勉強をしていると
「紙に書きましょう!」
と言うのが多いですがこの学校もそうで
改めて
書くのってすごい。笑
と、効果を感じます。
めんどくさいなー、書くだけで本当にうまくいくのかな?
みたいなのが働いて書かないじゃないですか。
改めて書いたりしてみて
効果あるなーって思います。
タイトルの”ネガティヴな感情を認める”
ってあるけど、認めるってなんだ???
って話なんですよね。
気付くとか
意識する
良いも悪いもなく知ってあげる
事なんだと思っています。
例えば、大好きな人がいて
その大好きな人となぜかうまくいかない
どうしてだろう?って問題があったとして
大好きな人に対するネガティヴな想いを書きます。
「えー!そんなのないよ!ないない!」
なんていうけど、
結構あるんですよね。
人って結構「 見下しの思考 」が多い。
無意識に相手に対して見下したり、ジャッジしたり(あれは良い、あれは悪い等)
なんでうまくいかないかって
その無意識の部分が相手に伝わってしまってるんです。
まじで。
で、大好きな人を例にしましたが
なんでも対応できます!
夢=◯◯
結婚=◯◯
パートナー=◯◯
お金=◯◯
◯◯に当てはまるところの定義って
千差万別!
私は思考の学校の講座で
ネガティヴ出しをたくさんさせてもらえて
「ええええええーー!!私ってこんな事思ってたのか、、」
「こんなひどい事思ってる自分に気付きたくなかった……」
ということが結構あります。笑
知ったその後どうするの?って話ですが
長いので続きは次回!
0コメント