人や物には、波長というものがある ٩( 'ω' )و
(↑突然のメガコーヒーフロート ٩( 'ω' )و)
先日、
オペラ歌手が教えるカラオケグループレッスン
に行ってきた時のこと(・∀・)
半沢健せんせー、ありがとうございました(*´ω`*)
せんせいが声の響かせ方についてレクチャーしていたら
「あ💦勝手に波長が合っちゃった〜(*´ω`*)」
って言って、合わせるつもりがないのに合っちゃって
良い響きがでる
みたいな現象が起きてて
「お部屋と仲良し❤️」
って表現をされてたんですよね(・∀・)
物理学のはなし
人や物は、ミクロまでみていくと
同じ「素粒子」という粒でできてるんだって。
素粒子ってのは
”波” の性質と ”粒” の性質との二重性質をもっていて
波の性質ってのは、言葉通り
波。海の波のように、ポワーンって広がっていくあの感じ ٩( 'ω' )و
素粒子 自体、振動してるんだって。
なんかそんな感じ。
(ざっくりしか調べてないから自分でも勉強してみてください!物理学勉強してる人、適当に書いてごめんなさい!)
面白いよね、みーんな全部同じ素粒子 ٩( 'ω' )و
同じ素粒子なのに、区切られてるの不思議だな〜って思います ( 'ω' )
”類は友を呼ぶ” ってのは、
素粒子同士、同じ振動のものが引き合うって性質があって
周りにいる人やものは、同じ振動数をもってるってことなんだね ٩( 'ω' )و
今持ってる携帯、机、おかし、おふとん、まくら、お部屋、地域とかも?友人も家族も、似た波長…( ˘ω˘ )
今わたし、朗読劇のお稽古をしているんですね
舞台って人を感動させるわけやないですか
「お部屋と仲良しになって波長が合っちゃって、心地よく声が響く」
これって、表現をする上で
とっても大事なことだなーと思いました。
”声”ってさ たぶん、空気中にも漂ってる素粒子とかを震わせて相手に伝わってるってことだよね。きっと。
実はコーチングの講座でも
”物やその場所に意識をもっていく”って事を教えてもらって
その場との波長を読もうとしたり意識する事って、
なんか知らんが良い作用があるぜよ! ٩( 'ω' )و
なので今日は目の前の物に波長があるとして(物理学的にあるんだけどね)
物さんに対して「愛してるよー(・∀・)ノ」って声かけしました笑
変な人だ。笑
パートナーにも
「愛してるよー(・∀・)❤️」って言ったら
「知ってるっ🙂」
って返されましたとさ 笑
良いえねるぎぃが伝わるといいな( ˘ω˘ )
0コメント